香典袋の名前の書き方・金額の書き方

  1. イイハナ・ドットコム
  2. お供え、お悔やみの供花特集
  3. 香典袋の名前の書き方・金額の書き方

今回のコラムでは香典の金額の決め方と相場をご紹介いたします。
香典の金額を決めるときや、親が亡くなったときの香典の決め方にはマナーがあります。香典の相場は差出人の年齢や故人との関係性、血縁関係によって異なります。両親の香典、兄弟・姉妹の香典、勤務先の上司や同僚の香典などの相場金額もご紹介いたします。

お悔やみ

名前の書き方

香典袋の名前の書き方・金額の書き方

差出人の名前は香典袋の水引きの下に書きます。個人で香典を出すときには、香典袋の中央にフルネームで書きます。
代理で会葬する場合には、名前の左下に名前より小さい文字で「内」と書きましょう。夫婦で香典を出すときには、一般的には夫の名前を書きますが、夫婦で親しい関係だった場合には、中央に夫の名前を書いて左に妻の「名」を書き添えます。

2人で香典を出す場合には中央に2人の名前を書き、3人の場合には中央に1人の名前を書いて、残りの2人を左右両側に書きましょう。
役職や上下関係がある場合には、格の高い人から順に右側から書きます。

会社名義で香典を出す場合には中央に社長や代表者名を書いて、名前の右側に沿わせて会社名を書きます。
上司の代理として会葬する場合には、上司の名前の左下に名前より小さい文字で「代」と書きましょう。会社名義で香典をだす場合でも、会社名だけを書くことはありません。

部署や仲間内で香典を出す場合には中央に「○○一同」と書いて、別紙に全員の名前を書いて中袋に入れましょう。
別紙には金額や連絡先を書き添えておくと、お礼状やお返しをするときの遺族への配慮になります。

金額の書き方

香典の金額は中袋の表側の中央に漢数字で書きます。「一→壱」「二→弐」「三→参」「五→伍」「十→拾」などと書きましょう。
「七」と「八」はそのまま「七」と「八」に、「四」と「九」は「死」と「苦」を連想する数字だから避けましょう。

お悔やみ

お供え、お悔やみに関するお役立ちコラム