喪中はがきが届いたときに贈るお花の選び方・贈り方(色・相場・贈る時期)

  1. イイハナ・ドットコム
  2. お供え、お悔やみの供花特集
  3. 喪中はがきが届いたときに贈るお花の選び方・贈り方

喪中はがきが届いたときに贈るお花の選び方・贈り方(色・相場・贈る時期)
年の瀬が近づいてくると、「喪中はがき」が届くことがありますよね。
家族葬など、身内だけで葬儀を行う人が増えている近年、喪中はがきで亡くなったことを知る人も少なくないでしょう。
喪中はがきを受け取ったら、「喪中見舞い」にお供えの花を添えて、訃報に対する"お悔やみの気持ち"を贈ってはいかがでしょうか。
今回は、喪中はがきが届いたときに贈るお花の選び方・送り方、注意点まで解説いたします。

お悔やみ

喪中はがきが届いたら、「喪中見舞い」や「寒中見舞い」としてお花を贈ろう

喪中はがきが届いたときに贈るお花

喪中はがきを受け取ったら、「喪中見舞い」や「寒中見舞い」で返信を行うのがマナーです。
亡くなったことに対するお悔やみの気持ちや、ご遺族を励ます言葉、年賀状の送付を控えさせていただくことを伝えます。
喪中はがきの返信は、はがきだけでも構いません。
ですが、お供えするお花も一緒に添えると、哀悼の気持ちや故人を弔う気持ちがより伝わります。

喪中はがきが届いたときに贈るお花

喪中はがきを受け取った後にお花を贈る際は、状況によって何を選べばよいか異なります。

亡くなってから四十九日までは「白いお花」

亡くなってからまだ日が浅く、四十九日を過ぎていない場合は、白いお花を贈るのがマナーです。
白いお花だけで作られた"白上がり"を贈りましょう。
お花の種類に決まりはないので、宗派や風習、故人が生前好きだったものを選ばれることが多いです。
仏教の方であれば、白菊を貴重にしたアレンジメントがおすすめです。

四十九日以降は「白を基調にしたアレンジメントや花束」

四十九日を過ぎている場合は、白を基調に、水色や薄紫色などの淡い色合いのお花も添えたアレンジメント、花束を贈ることが多いです。
もちろん、白一色でも良いですが、他の色を入れることで、故人や遺族を優しく包み込むような雰囲気になります。

贈るお花は、3,000~15,000円が相場

喪中はがきが届いたときにお花を贈る場合、いくらくらいのものを選べばよいか、予算が悩みどころですよね。
予算については、故人との関係性によって違いがあります。
一般的な相場も「3,000~15,000円」とマチマチなので、自分が納得できる金額でお花を用意することが大切です。
また、お花屋さんによっては、予算に合わせて、故人を偲び、励ますお花を作ってくれるところもあります。
お花選びに迷ったときは、プロにお任せしてお供え花を作ってもらうのもおすすめです。

お花を贈る時期は、「12月中旬まで」

お花を贈るタイミングは、喪中はがきが届いたら、できるだけ早い方が望ましいです。
12月は"師走"と呼ばれるほど、忙しい時期。年末になればなおさらバタバタするため、お花の受け取りが負担にならないようにするためにも、12月中旬に贈っておいた方がスムーズです。
喪中はがきが贈られてくるのは、11月下旬~12月上旬なので、受け取ったらできるだけ早く準備しましょう。

喪中はがきが届いたら、「喪中見舞い」にお花を添えて、知らせをいただいたことに対するお礼と、お悔やみの気持ちを伝えましょう。

お悔やみ

お供え、お悔やみに関するお役立ちコラム