母の日アンケート 2025

  1. イイハナ・ドットコム
  2. 母の日花ギフト・プレゼント特集2025
  3. 母の日アンケート 2025
2025年2月21日 更新

イイハナ・ドットコム(株式会社千趣会イイハナ)調べ
アンケート実施日:2025年2月4日~14日
有効回答人数:535名

イイハナ・ドットコムの『母の日特集』です。5月第2週の日曜日は母の日。2025年の母の日は5月11日(日)です。
今年の母の日の贈り物はもう決まりましたか?特に毎年贈っている方は、今年はどうしようかと悩まれているのではないでしょうか。
このサイトでは、母の日の贈り物についていろいろ調べた結果をまとめてみました!

母の日花ギフト・プレゼント特集2025

今年の母の日はどのようなものを贈る予定ですか?

今年の母の日はどのようなものを贈る予定ですか?

1番多いのは今年も「お花のみ」の56.1%です。例年過半数を超えており、今年も最も多い結果となりました。
2番目は「お花とセット(スイーツ・和菓子)」の29.3%。甘いものが好きなお母さんには、お花とセットで贈ると喜びも倍になりそうですよね。
結果として、母の日にお花を贈られる方がどのくらいいるかというと、「お花のみ」と「お花のセット(スイーツ・和菓子、雑貨など、グルメ)」を合わせると90.5%となるため、9割以上の方が母の日にお花を贈られる予定とのことでした。母の日ギフトで毎年圧倒的に人気のお花ですが、お花にも種類やスタイルなど色々ありますよね。
このあとのアンケートでどのようなフラワーギフトが人気なのかより詳しく調査しましたので、ぜひギフト選びの参考にしてみてください。

母の日ギフトをお母さん以外に贈る予定の方を教えてください。(複数回答可)

母の日ギフトをお母さん以外に贈る予定の方を教えてください。(複数回答可)

母親以外に贈る予定の方として、「いない・贈らない」が47.5%とお母さんにのみ贈られているという方が多いようです。
次に「義母」が40.8%と母親以外に贈る予定の方の中では最も多く、叔母やお世話になった方なども合わせると今年も半数以上の方が母親以外にも贈られる予定でした。
その他として、自分に贈られる方や亡き母に贈る予定の方がいらっしゃいました。
母の日ギフトという枠にとらわれずにお世話になっている方や頑張っている方、自分に贈り物をするというのもいいですよね。
また、義母へのプレゼントに迷われている方も多いのではないでしょうか。迷われた際はぜひこちらの特集を参考にしてみてください。
お義母さんにおすすめの商品をご紹介していますので、きっとぴったりのギフトが見つかります。 お義母さんへのおすすめ母の日ギフト

今年の母の日ギフトの予算額はいくらですか?

2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
~2,999円(税込) 2.1% 1.5% 1.4% 2.5% 0.9%
3,000~4,999円(税込) 36.4% 32.4% 30.9% 25.3% 29.3%
5,000~6,999円(税込) 47.6% 52.2% 50.4% 56.2% 52%
7,000~9,999円(税込) 7.5% 7.9% 10.9% 9.3% 9.7%
10,000~14,999円(税込) 2.8% 2.0% 2.1% 2.2% 2.8%
15,000円(税込)~ 2.8% 0.4% 0.2% 0.8% 0.6%
購入予定なし 2.5% 2.2% 3.2% 3.1% 3.4%
その他 1.1% 1.4% 1.0% 0.8% 1.3%

母の日ギフトで気になるのはやっぱり予算。過去5年間のアンケート結果をまとめてみました。
毎年最も多いのが「5,000~6,999円(税込)」ですが、今年は昨年の56.2%から4.2%低下し52.0%、
2番目は「3,000~4,999円(税込)」で29.3%と昨年から4.0%と上昇しました。
昨年と比較すると、予算は少し下がる結果に。
また、その他では、金額は関係なく気に入ったものという声が複数ありました。
お母さんが喜ぶ顔を思い浮かべながら選んだプレゼントは、金額に関係なく嬉しいものになることは間違いなさそうですよね。

いつ頃から母の日ギフトの準備をしますか?

いつ頃から母の日ギフトの準備をしますか?

「1ヶ月~2ヶ月前」の33.8%と最も多く、「2ヶ月前~」の28.2%と合わせる61.3%と6割の方が1ヵ月以上前から準備されているようです。
毎年母の日ギフトの早割を行っているお店も多く、母の日間近だと売り切れとなっている商品も多いため毎年早めに準備を済ませておく方が多い傾向です。
イイハナドットコムでは4/14(月)AM11時まで、母の日ギフト先行割引全品5%OFFキャンペーンを開催中です。
特に希少品種や数量限定商品などは早めに売り切れてしまう可能性が高いため、ぜひ早めにチェックしてみてください。
母の日ギフトはこちらから >

母の日にフラワーギフトを贈るとしたら、下記のうちどれですか?

母の日にフラワーギフトを贈るとしたら、下記のうちどれですか?

1位は今年も「鉢植え」30.1%、2位「アレジメント」22.6%、3位は「お花とセット(スイーツ・和菓子)」21.7%でした。
母の日ギフトはお花の中でも特に鉢植えの人気が高く、母の日の定番のカーネーションや届いて箱を開けたときに驚くボリューム感のあるアジサイはイイハナでも毎年人気です。
また、アレンジメントや花束・ブーケは年々増加しており、その他のご意見ではスタンディングブーケの声もありました。
長く成長過程も楽しめる鉢植えやそのまま飾れるアレンジ、お母さんの好きな花瓶に自由に飾ることができる花束などお母さんの生活スタイルに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

スタイルから選ぶ

今年は鉢植え?それとも花束やアレンジメント?
お花とスイーツや雑貨のセットもご用意しております。

母の日ギフトを選ぶときの悩みはありますか?

母の日にフラワーギフトを選ぶにあたり1番に重視するポイントは何ですか?

母の日ギフト選びの悩みは意外と多いですね。毎年同じものになってしまうという声が一番多くて、新鮮さを求める気持ちが伝わってきます。一方で贈りたい商品が見つからないという人も多いので、選択肢の多さに戸惑っているのかもしれません。
面白いのは、特に悩まないという人も結構いること。きっと定番のギフトや、お母さんの好みをよく知っている方なのかもしれません。
予算の問題も無視できないようですね。気持ちは大きくても、現実的に制約があるのは悩ましいところ・・・。
でも、どんなギフトでも、感謝の気持ちを込めて選べば、きっとお母さんは喜んでくれるはずです♪

母の日にフラワーギフトを選ぶにあたり1番に重視するポイントは何ですか?

母の日にフラワーギフトを選ぶにあたり1番に重視するポイントは何ですか?

1番に重視するのは「デザイン・色味」が最も多く45.4%。
2番目と3番目は昨年同様に2番目は「鉢植え・アレンジなどのジャンル」の16.3%、3番目は「品質」15.9%という結果になりました。
お花を贈る場合、デザインや色味はとても大事ですよね。気になる色味についても続いての質問で聞いてみました。

母の日ギフトに贈りたい花の色はなんですか?(複数回答可)

母の日ギフトに贈りたい花の色はなんですか?

最も人気のある花の色はピンクで、全体の27.4%。母の日のイメージに合う柔らかく優しい印象の色であることが理由かもしれません。
次に「黄色・オレンジ」が18.0%、3番目は「赤」の15.0%でした。明るい色のお花で、お母さんの顔も明るくなりそうです。
「ミックス」も13.4%と比較的多く、たくさんの色が入った花を見ると、心が華やいで楽しくなるかも。
どの色のお花にしようか迷われている方は、ぜひ人気の色味の中から選んでみてはいかがでしょうか。

思い出に残る母の日贈り物エピソードを教えてもらいました♪

子供の頃、小銭をかき集めて、赤いカーネーションの鉢植えを買ってプレゼントしたら、「こんな高いときに買ってきて・・・」と言いながら、喜んでくれ、大切に長く育ててくれたこと。

毎年色々と花を贈るけど、何年か前に送ったランの鉢が、今また花をつけて咲いていると母から嬉しそうに見せて貰った事。

毎年義父母にイイハナ・ドットコムさんの商品を贈っていますが、上手に飾ってくれたり、育ててくれたり、感想を言ってくれて、こちらも心がほっこりと嬉しくなります。だから、毎年続けて贈りたくなります。

毎年どんな花が贈られてくるのか楽しみにしてくれていることが嬉しい。鉢植えでは翌年また花が咲いたとき上手く育ってくれたと喜んでいた。

風船に入っているお花を贈ったらとても嬉しかったらしく色々と動かして角度を変えて写真を撮っていたらバンッといって風船が割れてしまって普通のお花だけになってしまうという笑える母の日でした。

夫に急に先立たれた後の母の日で、たまたま先行予約のメールが来ていて、「これイイね」と夫と話していたので、それを義母に両名で贈りました。一緒に選んでたんですよと話したら、泣いて喜んでくれました。

鉢植えを実母に贈ったら、写真好きの実父が写真に撮り大きくプリントし額に入れてくれていた。

前の年にプレゼントした紫陽花が翌年も花を咲かせる。花数は少なく花も小さかったりするが、とても綺麗で嬉しくなる。

赤いカーネーションの花束を持って一人で電車で義母に会いに行った。道中気恥ずかしかったが、義母がすごく喜んでくれたので私も幸せな気持ちでいっぱいになった。

子どもが小さい頃、母の日にと買ってきてくれた花束は、カーネーションが入った仏花でした。男の子だし、お花の種類もよくわかっていなく、お姉ちゃんにも「相談してくれれば一緒に買ったのに」と笑われていましたが、1人でおこづかいをもって一生懸命選んで買ってくれたんだなぁと、その気持ちが嬉しかったのを覚えています。大人になった今は、今風の素敵なお花を毎年欠かさず贈ってくれます。

義母用の花は主人に好みを聞いてオーソドックスなアレンジメントを贈っていましたが、昨年は趣向を変え私が選んだレインボーカラーのアレンジメントを贈ってみたところ、とても気に入っていただけたようです。

学生の頃はあまり母の日に渡してなかったのですが、社会人なってから渡したら、ものすごく喜んでくれて、記念にとドライフラワーにして何年も飾ってくれていました。

母の日ではありませんが、亡くなった母の命日にいつもお花を贈るのですが、初めて贈った時、何も申し合わせもない中、届いた物が姉と全く同じ物だったので、お互いびっくりして、ほっこりした空気になりました。母の喜びそうな物と思って選んだのですが、姉も同じ事を考えて選んだらしく、嬉しかった思い出です。

以前、ある花を贈った。本数は忘れたが○本である事は、母が受け取った説明書にも書いてあったらしい。そこで母は贈られてきた花の本数を数えた。1本少ないことがわかった母は当該の大手の花屋さんに電話で連絡したところ、フルの本数の花束が再度贈られてきたとのことだった。そんな母を恥ずかしいと思いつつ、お店の素早い反応には驚いた。

最後に

2025年の母の日アンケートはいかがでしたか?
いろいろな角度から母の日ギフトについて調査してみましたが、少しでもギフト選びの参考になりましたら幸いです。
年に一度の母の日の大切な贈り物選びはどうしても悩んでしまうかとは思いますが、お母さんのことを思いながら選んだプレゼントであれば、きっとその気持ちがお母さんに伝わります。
今年の母の日も「ありがとう」の気持ちがお母さんに届きますように。

最後になりますが、アンケートにご協力いただいた皆さま誠にありがとうございました!

イイハナ・ドットコムでは、今年も100種類以上の素敵なフラワーギフトをご用意しています!ぜひチェックしてみてくださいね♪

母の日ギフトはこちらから >

過去の母の日アンケートの結果を見る

母の日花ギフト・プレゼント特集2025

ランキングから選ぶ

お母さんへ何を贈るか迷ったときは、人気ランキングをご参考に!

母の日プレゼント・花ギフト ランキング

お花のスタイルから選ぶ

価格から選ぶ

贈る相手から選ぶ

よく読まれている母の日コラム