子どもとパパから贈る母の日ギフト
子どもとパパから贈るおすすめの母の日ギフト6選

やっぱり定番の花ギフト。人気の高い生花やプリザーブドフラワーは、やはり母の日ギフトとして手堅いです。特に生花の場合、希望予算内に抑えられやすいので、パパのポケットマネーからも捻出しやすいかと思います。
ところで母の日といえば、赤いカーネーションを思い浮かべる方が多いですよね。実は、母の日が出来た背景には、南北戦争で負傷兵のケアを行っていたアン・ジャービスという女性が関係していることをご存じでしょうか?
アンの娘が母の死後に行った追悼会で、カーネーションを配ったことが元となり、後に日本にまで広まりました。また、定番の赤色は「母への愛」という意味が込められています。まさにカーネーションは、母の日に贈る花としてぴったりといえます。
疲れも吹き飛ぶスイーツ

甘いもの好きのママには、スイーツはいかがでしょうか?家事の合間にちょっと高価なスイーツとコーヒーを頂くと、とてもリフレッシュして頑張れるはずです。もしかしたら、夕飯が1品増えるなんてこともあるかもしれませんよ。
他にも、スイーツと生花がセットになったものも多く取り扱われています。お花もスイーツも好きなママには、こちらが喜ばれるかもしれませんね。
日常で使えるもの

ママの普段使っているものを見てみてください。くたびれた物はありませんか?
また、よく使っている食器など欠けたり、色褪せたりしていませんか?どうしても子どもがいると、自分の物よりも子ども優先になりがちです。いつも使うものをプレゼントすると買い換えなくても済むのでママも助かりますし、プレゼントした方も使っているのを目にする機会が多いですから嬉しくなります。
例をあげますと、カバンや財布、キーケース、パジャマやエプロンなど。また、予算を抑えたい場合は、コーヒーカップやご飯茶碗という選択肢もあります。
季節に合うもの

5月は地域によって朝晩肌寒く、昼は暑さを感じる季節です。体温調整ができるストールなどは重宝します。また、紫外線が強くなるので、日傘や帽子、アームカバーなども活躍する時期ですのでおすすめです。
女子力がアップするもの

お子さんがいると家事や育児に追われ、オシャレする時間が無くなりがちです。オシャレのワンポイントになるピアスやネックレス、ブレスレットなどはいかがでしょう?予算が少ない場合は、ヘアアクセサリーが購入しやすいです。
手を加えたもの

時間があるならば、ちょっと手を加えたものにしてみませんか?
ママの名前を入れたお箸やグラス、ちょっと変わったものならば、手書きのイラストをプリント出来るマグカップなどもあります。きっと子どもとパパが一緒に書いたイラストやメッセージは、ママにとって宝物となるはずです。
まとめ
ママにとって、子どもとパパが一緒に知恵を絞ってプレゼントを考えてくれるのは本当に嬉しい事です。ぜひパパは母の日を機に、お子さんにママの大切さを再確認させてあげてください。また、子ども自身に「どうしたらママが喜ぶか」を考えさせる機会を作って、サポートしながら見守ってもらえたらと思います。
こうする事で、自然と相手の立場に立って物事を考えられるようになります。これは、後々の人間関係を良好にすることが出来るきっかけにもなるはずです。
ステキなギフトと感謝の気持ちを綴ったメッセージカードを添えて、ぜひママを笑顔にしてくださいね。
母の日フラワーギフト トップページへ
ランキングから選ぶ
お母さんへ何を贈るか迷ったときは、人気ランキングをご参考に!