GWの帰省にあわせて祝う母の日
GWに帰省して家族で食卓を囲む幸せをプレゼント

GWに実家へ帰省し、「家族で食卓を囲む」という思い出を母の日の贈り物にしてはいかがでしょうか?
限定グルメやお菓子のお土産を持参すれば、食卓に華が咲くはずです。家族みんなでレストランや料亭に行くのもいいですが、台所を借りて手料理を振る舞うのもオススメ。
普段料理をしないという人も、GWの前半に作る練習をしておけば、帰省した時にスマートに振る舞えます。テキパキ料理をしている姿を見せるのも、親孝行として立派な母の日ギフトになるのではないでしょうか。
GWに合わせて離れた兄弟が集まるのも素敵なギフトに

兄弟が多いと、お盆やお正月もなかなか一族全員がそろうことはないかもしれません。独立して個々の家庭をもつと、義理の実家を優先せざるを得なくなったり子ども(お母さまにとっての孫)中心のスケジュールで生活したりするからです。
ですが、GWはお正月と同じくらい長く休める上、受験などにもあまり影響がありません。比較的予定の合わせやすいGWは、普段なかなか揃うのが難しい一族が勢ぞろいするチャンス!
今はLINEやメールなどで連絡が取りやすい時代なので、兄弟の連携プレーでサプライズ訪問するのも嬉しい驚きになるかもしれませんね。
うららかな季節を楽しめる!
GWに合わせて旅行をプレゼント

春は行楽シーズンです。ましてやGWともなると、連休に合わせた旅行プランや日帰りツアーが目白押し。気候が安定していて美しい5月だからこそ楽しめる、そんな旅行をプレゼントするのもオススメです。
「出かけるのがおっくうで‥‥」とちょっと消極的なお母さまには、自分も同行するプランをプレゼントしましょう。帰省してから行くもよし、大きな駅で待ち合わせるもよし、親子水入らずで宿泊すれば素敵な思い出を作ることができます。
「着て行く洋服もないし‥‥」と言われたら事前にチケットを郵送する際、一緒に外出着をプレゼントしておくのもよいでしょう。
普段は何かと忙しいお母さまに旅という「非日常」を贈ることで、目に見えない元気や活力をもプレゼントできるのではないでしょうか。
母の日は、国によって祝う日が異なります。そのため、厳格に5月の第2日曜日を守らなければいけないわけではありません。大切なのは、労わりの気持ちや感謝を伝え、喜んでもらうことです。柔軟に考えて、もっとも嬉しい気持ちを引き出すギフトを探してみましょう。
ランキングから選ぶ
お母さんへ何を贈るか迷ったときは、人気ランキングをご参考に!